2012年12月30日日曜日

52. ご愛顧に感謝

なんだかんだと言いながら今年も残り1日となりました
この1年も皆様にご愛顧をいただき役職員一同心より御礼申し上げます

7月末から始めた酒呑老子の独白 52回となりました
独りよがりや自己満足と自責の念に駆られながらも何とかここまで参りましたのも
ひとえにご覧いただいている読者の皆様方のおかげです
改めて深く御礼申し上げます

そこで新春豪華お年玉プレゼントを読者の皆様に差し上げたいと存じます
プレゼントの品は

Jaja~n !!!!
 
                      商品名 花間一壺酒
                       金箔入り本醸造超特選
応募方法

酒呑老子の独白シリーズ全52回の中のタイトル名2題を下記アドレスもしくは官製はがきに住所、氏名、年齢、職業をお書きいただき応募ください
          setou@kinokawa.co.jp
抽選で10名の皆様にお送りいたします

応募の締め切りは2013年1月10日

商品の発送をもって発表に代えさせていただきます

2013年が皆様にとって良い年でありますように !!!!



2012年12月28日金曜日

51. 年の瀬

もーいくつ寝ると
            お正月 !!! ♪ ♪ ♪
いよいよ 今年もあと2日
官公庁や大きな会社が28日で御用納めになると世間は一気に正月モードにシフトします

杵の川のショウルーム 杵の川ギャラリー も迎春の装飾になりました
年々正月らしさが薄らぎます1年間しっかり頑張ったので
お正月ぐらいゆっくりしようよ~

仕事柄 杵の川は30日まで営業いたします

ギャラリーならではの新製品 長崎うすにごり を好評発売中です
樽飾り
ユニーク門松
純米吟醸の濁り酒 長崎うすにごり
うっすらと濁った上品な味と香りの新製品

2012年12月24日月曜日

50. 眼鏡橋異聞

酒呑老子の独白 29,35,49号で諫早の眼鏡橋に因む話題をご紹介いたしました

暴れ川の異名を持つ本明川は橋をかけても洪水ですぐに流されていました
近隣からは橋もない城下町と揶揄されていたそうです

第12代 諫早領主 諫早茂洪(しげひろ)公がこのような中で頑強な石橋造りを命じました
領主の命は強いだけでなく虹のように美しい橋とのことでした
橋普請を命ぜられた家臣は石工の招集、石材の調達など奔走しました
石工は地元や佐賀領内からも集められ、石材の多くは架橋現場近くの、現在の慶厳寺周辺より
調達でき 天保9年9月に着工され翌年天保10年8月には完成するという異例の速さと技術力で
僅か1年足らずで完成しました

昭和32年の大水害の後眼鏡橋の架け替えにはかなりの時間を要しました
結局本明川は拡幅、かさ上げすることとなり、隣接する高城公園に移設されました
移設のため橋を解体するとき、構成する石が1個1個 橋のどの部位か記録保管されました

実はこのとき1個の石に模様が掘り込まれていました、よくよく見るとその模様は
男女の秘め事の図でした

この模様は石工のいたずらか あるいは 壊れて離れ離れにならないように念じた
呪文か 定かではありませんが おそらくまじないの1種と考えられます

近々 眼鏡橋 は新しい斬新なイメージで紹介されることでしょう

恋の架け橋 諫早の眼鏡橋
かたい契の 眼鏡橋
夫婦和合の 眼鏡橋  なんか ださいな~

  眼鏡橋
        行き戻りすれば
                   面白かなり



2012年12月21日金曜日

49. ミニ眼鏡橋

12月19日 高城公園に移設中でした眼鏡橋の模型 通称ミニ眼鏡橋の竣工式がありました
昭和32年の諫早水害の後 眼鏡橋は本明川拡幅計画のため移築することとなりました

石橋の構築のため全体と1個の石も1/5縮尺にこだわったり、力学的に強度の確認や万全を尽くすための本物同様の模型でした

役目を終えた模型は市内のどこかに移される予定でしたが適地がなく、国のあっせんで
埼玉県所沢市にあった西武鉄道系列のユネスコ村に移設されました
近年この公園が閉鎖され見る人もなく放置されていましたが、このことを知った市民有志の発案で2年前に委員会が設立され、募金活動が始まりました
親和、十八両銀行の財団法人も趣旨に賛同され多額のご寄付をいただきました

また建設に当たり長崎県建設協会諫早支部さまがお引き受けいただき、荒木組様によって
少ない予算のところを出精工事で請け負っていただきました

竣工式では中央保育園の園児たちが奉納踊りで花を添えてくれました

皆様 有難うございます !!!!!!!!
委員長より建設協会に対して感謝状贈呈
水面の陰で きれいな眼鏡の形
保育園児による奉納踊り
 

2012年12月17日月曜日

48. 神仏混淆

神様 仏様 稲尾様 !!!!!

昭和の名投手 西鉄ライオンズの稲尾選手を称賛するはやり言葉です
今流にいえば流行語大賞となる言葉でした

12月16日衆議院選挙投票日に 諫早市小野の金毘羅山の山頂近くにある
お酒の神様 松尾社 で境内の改修工事の竣工式が行われました

金毘羅山山頂付近は昔山上にあった性円寺が管理していらっしゃいます
今回の改修は境内の楠の根が成長し石段や玉垣を起こして倒壊寸前になり
急遽根の一部を削り取り修復いたしました

この山は神仏混淆の霊山聖地ですので当日は地元町内会、諫早小売酒販組合、JA,そして杵の川など関係者多数参列し、仏式並びに神式で竣工式を執り行いました

山頂までは車で登ることができ、山頂からは諫早市内が一望できます
山頂から市内の眺望
酒造神松尾社の分社
仏式の法要 性円寺住職
神式の祈願祭 諫早神社宮司
 

2012年12月14日金曜日

47. パールハーバー

12月8日は太平洋戦争が始まった日です
日本海軍の主力航空部隊がハワイのオアフ島にある真珠湾の海軍基地を攻撃し口火を切ることになりました
知人家族が避寒旅行でハワイに滞在し近況をメールしてくれました

数日前に真珠湾攻撃の慰霊施設 アリゾナ記念館の写真と説明を送ってくれました
アメリカ海軍の戦艦アリゾナは真珠湾港内に停泊していたところを攻撃を受け浸水により
擱座しました、そして乗り組み将兵1200名が亡くなり 戦艦そのものを慰霊塔にし記念館を
併設し当時の説明、展示をしているとのことです

知人は多くのアメリカ人の参観者から非難の目を向けられるかと心配しましたが、それもなく
説明も客観的に淡々とした説明だったとのことです

アリゾナのそばにはこれも太平洋戦争の象徴的な存在の戦艦ミズリーが係留されています
ミズリーは終戦後日本の降伏文書の調印式が行われた軍艦です

太平洋戦争の始まりと終わりの 象徴です
画像右手の白い建物がアリゾナ記念館、アリゾナはこの記念館の水中に沈んでいます
左の大きな軍艦が戦艦ミズリーです(写真 森祥二郎)

2012年12月11日火曜日

46. 市川森一先生1周忌

12月9日故市川森一先生の1周忌法要がありました
昨年12月10日あっという間もない早すぎる旅立ちに皆驚きました

弊社の商品 大吟醸 長崎奉行 は市川先生が名付け親でラベルのデザインも著名な
切り絵画家宮田雅之先生にお願いできたのも市川先生のおかげでした

私は3年年下で妹由美子さんと同級でしたが幼いころは3歳の年齢差は大きな差でしたが
この長崎奉行企画以来親しくさせていただきました、また生前は学校法人鎮西学園の理事として席を供にさせていただいていました
昨年11月上海航路オーシャンローズの試験航海で長崎県の訪問団としてご一緒するはずでしたが体調不調で参加されませんでした

1周忌には県知事はじめ県内各界の代表が参加され、ご挨拶や思い出話の披露がありました

                            
    
                                                合掌

2012年12月7日金曜日

45. 新現役の会 ダンカーズ

長崎には元気の良い団塊の世代のグループがあります
その名はダンカーズといい いろいろな啓発事業を行っています
世話人の皆様も大変元気で、まだ一花二花でも咲かそうという元気印の方々です

杵の川もこれまでに日本酒講座でご協力してきました
12月1日日本酒講座の一環で杵の川を楽しむ会が長崎出島内外倶楽部でほろ酔い講座と銘打って開催されました

世の中草食男子や肉食女子と騒がれる中一番元気なのが60代ではないでしょうか
現職時代に蓄積したノウハウ、豊富な経験と知識、酒が強ければ少々仕事はできなくても
一目置かれていた世代
おじさんは 元気だ~ !!!!!!
会場風景
 
ダンカーズ 右端井出代表、左2人目シェフ山下と世話人




2012年11月26日月曜日

44. 千秋楽

大相撲九州場所は 白鵬 の優勝で千秋楽をむえました

このところ大相撲もTV画面で見ても桟敷席に空席があります

千秋楽の25日 力士5名、行司1名、床山1名の小さな部屋の解散式と慰労会が博多の有名料亭稚加栄で開催されました
現役時代突き押し相撲で活躍した 富士桜 が親方の中村部屋です
中村親方が協会の定年65歳になったためとのことです
所属の力士は東関部屋に移籍します

中村親方は外国人、学生相撲を弟子にとらない方針を貫いてきました
そのため関取のいない部屋ですがその信念ゆえ福岡場所で後押しをした皆さんとの絆は深く
親方の挨拶に涙をぬぐう人が沢山いました
中村親方(左)と後援会の料亭 稚加栄社長
挨拶する中村親方とおかみさん
五島福江出身20歳の美登桜 健闘を祈ります
 

2012年11月20日火曜日

43. 松尾社改修

酒呑老子の独白10号で紹介した 小野金毘羅山にお祭りしている 酒神松尾社 の境内が楠の根により石段、石垣が倒壊寸前のところ 11月初めに 地元宗方町 ミヤタ石産様の施工により写真の通り改修が終了いたしました

工事にさき立ち 地元9町並びに有志、諫早小売酒販組合、JA県央、性円寺様よりご寄付を  いただき今回の改修工事が完了いたしました
関係の皆様方に厚く御礼申し上げます
祠に通じる石畳は楠の根で凹凸が激しい
状態でしたが改修により平坦になりました
 
鳥居からの石段も根で浮き上がっていましたが
きれいになり砂利が敷き詰められました
もっとも被害が大きかった部分で階段の石の
右側は10cm以上根で浮き上がり
木に沿って見える石桁も左に大きく傾いていました

42. Bal & Walk 諫早駅前

バル&ウォーク 諫早駅前

11月16日 諫早市永昌東町駅前商店街の有志による飲食イベント バル&ウォーク諫早駅前 が開催されました バルは BAR つまり居酒屋、バーの スペイン語? とのこと
日本流にいえば はしご酒 になりますかネ~

参加店数は29軒で 各店のオリジナルメニューを前売りチケット700円×4枚 を使って
飲み歩く趣向です
当日はイルミネーションの点灯式で開会し、市長挨拶、乾杯の後歩行者天国では
JAZZやバイオリン演奏で 盛り上がりました

登利亭様 野絵瑠様 はじめ各店で杵の川の生搾り原酒、冷おろし、枡酒が好評でした

関係の皆様お疲れ様でした !!!!!!

 
 
 

2012年11月12日月曜日

41. 会議2題

漕ぎ出せミーティング

長崎県は県内各地9か所で上記のタイトルでその地域の各界の代表者を集め地域おこしのミーティングを行っています
諫早地区はウェスレアン大学の教授のコディネートで20名のメンバーを3つのグループに分け
それぞれのグループはいろんな角度から新しい諫早のコンセプトに全3回の会議で有意義な意見交換がありました
私が所蔵くするグループはパワースポット諫早をキーワードに心身共に元気になる街
諫早を新しいコンセプトにしようとグループのまとめにいたしました この項今後も継続
写真: こぎ出せミーティングなう(^_^)v    長崎県 県央振興局
グループ別のワーキング

県央振興局長、コーディネーター参加者


食育推進協議会

諫早市では小泉政権下で制定された日本人の食生活の向上に資する法律に沿って、特に子供達の食の環境の向上をめざすために何をなすべきかという会議でした
地産地消が叫ばれる中、地元食材の使用比率を高めたり、郷土料理を学校給食でできるだけたくさん提供されるよう市側に要望いたしました

2012年11月5日月曜日

40. 特別企画蔵出し限定

いよいよ酒造りも本格的に始動しています
酒蔵は新酒の香りに満ち溢れています
10月29日待望の今年初めての初搾りがありました
これから来年3月まで続々と美味い酒ができていきます

昨年好評でした杵の川蔵出し限定頒布会募集中です
12月から来年2月まで毎月選りすぐりの日本酒1.8ℓ 1本をお届けいたします

原料、製法、貯蔵法等の違いで味わいが異なり
日本酒の奥深さに酔いしれていただきます

お申し込みの専用申込用紙は最寄りのお酒屋さんか弊社ホームページでダウンロードできます


ラベルも 杵をモチーフにした黒のモノトーン
左から 12月 生原酒
1月 純米酒
2月  吟醸酒
通常3本で7300円の商品が送料込みで
6000円 と大変お得です
 
 









2012年10月31日水曜日

39. 同窓会

うさぎ追~いし

         かの山~
               
               小鮒釣~し
                       かの川~ ♪♪♪

昭和19年生まれの諫早中学校同窓会を27日土曜日開催しました
最も遠いところは千葉県から駆けつけてくれました
ほとんどが68歳の爺じい 婆ばあ なれどあっという間に50年のタイムスリップ
童心にかえり昔話に花が咲きました

あんな先生いたっけ??  違うあの人は同級生よ !!! え~っつ !!!

本当はあなたのことが好きだったの~  え~っつ !!! 50年前に言えよ !!!

お懐かしや皆様 平成24年10月27日ホテルグランドパレス 於
写真提供は 田島勝歳写真館

2012年10月30日火曜日

38. 日本酒S-1グランプリ

酒呑老子の独白 18.日本酒グランプリ in 東京で紹介した九州の蔵元イベント 第2回

九州 S-1 グランプリ が 28日 東京のホテルフロラシオン青山で開催されました

参加蔵元は 鹿児島、沖縄を除く九州各県から40場の酒蔵が自慢のお酒を出展し

参加者はおつまみを食べながら飲み比べ トーナメントで4回戦まで評価の高い酒が

勝ち上がっていくという採点方式です。

杵の川 本醸造生貯蔵酒 が最終戦まで残りに入賞いたしました
生貯蔵酒は今年の春にできた杵の川の原酒を生で貯蔵したものを
出荷時点で加熱殺菌した生の風味が残るさわやかタイプのお酒です

2012年10月26日金曜日

37. 結婚式には

秋は結婚式のシーズンです、最近は仲人をたてない結婚式が多くなりました
披露宴はいろいろ趣向を凝らした個性的な披露宴も増えてきました

昔は披露宴は主に親族の長老が謡う 高砂や~♪♪ で始まりました
最近は新郎新婦の生い立ちのビデオがオープニングとなりました

久方ぶりに古式ゆかしい 鏡開き の披露宴です

樽酒の手前にあるのは特製の竹の器です
            NBCラジオにお勤めの藤原さんの結婚式披露宴です

        新郎新婦お幸せに~

ビール シャンペンで乾杯したら
               幸せがと消えるかも~

2012年10月24日水曜日

36. 長崎検番お披露目 Part2

酒呑童子老子の独白28.号で伝統ある長崎検番に新人が10月から2人もお披露目と紹介いたしましたが、さる15日2人目 喜久乃 さんがお目見えいたしました

喜久乃 さんは検番のベテラン 梅喜久 姉さんの妹分になります
お披露目をさせるにはお姉さんが親のように親身なお世話でお披露目になります

長崎文化放送NCCでそのお披露目の大変さがニュースとして取り上げられました

ある有力ルートでお披露目の時の艶やかな姿の写真を入手いたしました
お姉さんと本人にお許しを得てアップしました
なんでも祇園で修行したとのこと
お酒が滅法強いので酒呑老子は大喜び
京人形のようにあでやかどすえ~

2012年10月19日金曜日

35. 諫早の眼鏡橋 Part 2

諫早の眼鏡橋については60歳未満の市民にとっては公園に架かった橋という認識しかないと思います、ましてやこの橋が架けられた経緯など多くの市民もご存じないと思います

暴れ川本明川は古くより大雨のたびに氾濫し川沿いには流町と呼ばれる町名もあり
橋も架けてはすぐに流され、橋のない町と近隣の領主たちに揶揄されていましたが
第12代領主諫早茂洪(しげひろ)公はそのような状況を何とかしたいと天保9年2月洪水に耐える石橋の建設を命じましたその命は虹のような橋ということでした

当時長崎にはすでに眼鏡橋は存在していましたので、普請の責任者は参考にしたと思いますが長崎の中島川より川幅が広く、その上虹の姿という命令です
しかしこの難題をわずか1年で解決し見事な石造りアーチ橋が完成しました

アーチ橋の特徴を示す指数に拱矢(きょうし)率なる物があるそうです、これはアーチ長さA
アーチの半円の高さBで割った数字で、正円の半分(下図左)の形のアーチは拱矢(きょうし)率 となります諫早の眼鏡橋はこの率がおおよそです
つまり正円の半分より広がった形ですのでそれだけ強度も建造方法も難しくなりましたが、当時の技術の粋を集め天保10年8月に完成し盛大な渡り初めの儀式が執り行われました






2012年10月18日木曜日

34. お酒の学校

長崎県酒造組合では日本酒の啓蒙活動として女性をターゲットにお酒の学校という企画で毎年この時期に座学と実技?(飲み比べと飲み競い)を4回の講座で行います
本年で7回目を迎え座学は酒造組合の若手の会 長醇会(ちょうじゅんかい)の会員が担当し
お酒の造りから きき酒の仕方など盛りだくさんの内容です
卒業生も100名を超し同窓会も定期的に行われるなど大変連帯意識の高い
OB会も育っています、講義と放課後の交流会の様子です
ラベルの見方を説明する梅が枝の長野社長と
受講生の皆様
酒造概論を述べた福鶴の福田専務
世話役のメンバーは梅が枝、福鶴、本陣、豊年
六十余州、杵の川の蔵元代表
これはもう啓蒙と言うより
合コン状態です 

2012年10月16日火曜日

33. レディースロードレース

10月14日は第28回諫早レディースロードレースが開催されました
諫早体育協会が主催し、長崎新聞社の後援と、NTT西日本、昭和堂、たちばな信金などのご支援で500名を超す参加者でした。
小学生からお母さんまで幅広くまた県下一円からの参加で盛り上がっていました。
開会式などは市役所前市民広場で行われました。
宣誓する有喜中の選手
諫早付属中の陸上部員は未来の
藤原新か !!!!
長崎国体のキャンペーンキャラクター
ガンバ君 と ランバちゃん
入場ゲート

32. ビタミン プロジェクト

諫早市にはビタミンプロジェクトという民間活性化支援事業があり、近年そのプログラムが承認された面白い事業が市民の関心を集めています。
昨日干拓の里で開催された食のイベントでは、諫早市内にある飲食店さん20数軒が一堂に集まり 腕を振るった自慢の料理やお菓子が飛ぶように売れていました。
なんと1日で9000名を超すお客様で交通渋滞が発生しました。

食は諫早にあり !!!!
干拓の里ベジーテさんの牛肉を衣にしたコロッケ
ギュロッケが行列ができていました
ギュロッケ拡大
 
日本一を誇る長田特産玉ねぎの牛焼き

2012年10月9日火曜日

31. 蔵入り

      天高く
           馬肥える
                  秋

などと言っていたのはいつの頃でしょう

酒蔵では 秋洗い と言われる清掃や準備が終わり いよいよ酒造りの本番を迎えます

本日10月9日本日 良好な酒造りと安全な作業を祈願する 醸酒祈願祭を 諫早神社の    

宮司さんにより諫早の小野金毘羅山の酒造りの神様松尾社で執り行いました

この社は文化6年(1809年)諫早、北高在の酒蔵衆が京都嵐山の松尾大社を分祀したものです

小さな祠ですが諫早を一望できる場所に祀ってあります

社長の玉串奉奠
全員で今年も良い酒ができますように
 
この灯篭は文政5年(1822年)建立されました。橘、有明、大村
の3つの海から見える灯台の役割を果たしてました
 

2012年10月8日月曜日

30. 秋の金毘羅例祭


稲の借り入れを目前に県内でも有数の平野がある諫早市小野地区では
10月7日五穀豊穣と敬老を兼ねた金毘羅祭りが盛大に開催されました山頂におわす
金毘羅大権現の御前で仏式(曹洞宗 性円寺)と神式(諫早神社)の法要並びに祈願祭が
執り行われ午後からは小野地区各町内の皆さんが出演された今日ご芸能や演芸で終日にぎわいました
川内町伝統の銭太鼓裾の緋もじが色っぽい
小野島町新地節 あちゃろば寄りないだご(団子)してまっちょる ♪♪♪
この石像の謂れはなんでも漁船を救った蟹さんだそうです
金毘羅の社の両側にあります